にじさんじをちょっとずつ追っているんだけどめちゃくちゃ人数多くないか?配信全部なんて到底負えないからとりあえずTwitterだけでも、、、て思ったオタク、103回(2021/04/12現在)フォローボタン押すのがだるくて病みかけた。
ということでAPIを利用して1回ボタンを押すだけでにじさんじメンバーを全員フォローするやつをやります。
導入とか
TwitterのAPIを利用するために申請をします。いっちゃんめんどくさい。
ココから申請できるけど英語だから私はchromeの翻訳とDeepLを多用した。
日本人が書いてるやり方説明サイトを読むしかないし、英語も理由もがばがばで割といけたよ。さすがにオタクがしたいから・・・とは書いてないが
tweepyていうのを使いたいのでPythonを導入します。私は以前導入していてやり方全然覚えてない。「Anaconda 導入」でググって上のほうに出てきたのを見ながらやればイケる。
完了したらtweepyを導入します。やり方は簡単でAnacondaのプロンプトに
“pip install tweepy”
ていれます。できます。怒られたらPath通ってないと思うから「Anaconda パス」でググります。OSのプロンプト?だとできんからAnacondaのほうでやろうね。
ほんぺん
申請が通ってたら新しくアプリを作成します。適当に名前つけて作成するといろんな鍵とかもらえるから保存しようね(雑)
Spyderで書きました。Anaconda開くと入ってるよ。以下コード
Pythonなんてほんとに書いたことなくて赤子だから冗長な気がする。動くからよくないか?
import tweepy
import time
consumer_key = ""取得したやつ"
consumer_secret = "取得したやつ"
access_token = "取得したやつ"
access_token_secret = "取得したやつ"
auth = tweepy.OAuthHandler(consumer_key, consumer_secret)
auth.set_access_token(access_token, access_token_secret)
api = tweepy.API(auth)
#指定したユーザーのフォローしている人を全員フォローする
Account = "nijisanji_app"
for friend_id in tweepy.Cursor(api.friends, id=Account).items():
try:
print(friend_id.name, friend_id.screen_name)
api.create_friendship(friend_id.screen_name)
except tweepy.RateLimitError as e:
print(e)
time.sleep(15*60)
api.create_friendship(friend_id.screen_name)
except tweepy.TweepError as e:
print(e)
time.sleep(5*60)
api.create_friendship(friend_id.screen_name)
なんか一気にフォローいっぱいできないみたいで(30人超えるぐらいでTweepError:161がでる)あきらめて待つことにした。5分で行けなかったら時間変えてください。私は15分ずつ待ったよ。配信見てゲラゲラしてたら終わっていたが、オタク忙しいし早く終わったほうがいいもんね。
おわり
API用にアカウントとったんだけど普段見ないよな~勿体な(???)て思ってるオタク、にじさんじのツイート監視しよう!!!フリートも見れるしなんかハピ~だよね。
フォローのとこリストにしちゃえばリスト管理もできると思う(知らんが)し、にじさんじ以外の界隈のオタクにも使えるかな~て思うから残します。
コメントを残す